事業承継支援研究会

事業承継支援コンサル研究会(第56回)村上委員による中小PMIガイドライン徹底解説! 2022年6月6日(月)@日本橋公会堂

2022年05月23日  

事業承継支援コンサルティング研究会を開催いたします。中小企業診断士・弁護士・税理士・公認会計士など士業の方、また金融機関や行政機関の方、そして事業承継を検討されている中小企業経営者の方々のご参加をお待ちしています!

研究会の日時と場所

開催日時

2022年6月6日(月)  19:00~21:00

開催場所

【オンライン参加】Zoomを使用します。ご準備ください。

【会場参加】

日本橋公会堂
中央区日本橋蛎殻町一丁目31番1号 日本橋区民センター内

研究会カリキュラム

【基本講義】19:00 ~ 20:00

テーマ:村上委員による中小PMIガイドライン徹底解説

内容:

事業承継支援の仕事の一つにM&Aアドバイザリー業務があります。
弁護士や公認会計士であれば、デュー・ディリジェンスを実施しますし、
M&A仲介業者であれば、マッチングを支援することでしょう。

では、中小企業診断士は何をすべきでしょうか?

それは「PMI」です。
PMIとは何かご存知ですか?

PMIとは、M&A後の統合効果を最大化するための統合プロセス。
統合の対象範囲は、経営、信頼関係、業務(情報システム)など全てのプロセスに及びます。

M&Aが真に事業承継の手段たり得るためには、
譲受側において、譲り受けた事業が円滑に継続され、更なる成長に向けて発展していくこと、
つまりM&Aを成功に導くことが必要です。

しかしながら、譲受側が、M&Aの目的を実現させ、その効果を最大化する上では、
M&Aにおける最終契約の締結・決済はいわば「スタートライン」に過ぎず、
その後の統合等に係るPMIこそが重要であるにもかかわらず、
PMIの重要性についての理解すら中小企業には十分に浸透しておらず、
PMIの取組を支援する支援者も存在していない状況です。

こうした状況を踏まえ、中小企業のM&AにおけるPMIの成功事例や失敗事例を分析し
その手法を整理したものが「中小PMIガイドライン」です。

ほとんどの方は、
「まだ読んでないんだよね」
とおっしゃることでしょう。

そんな先生方のために、中小PMIガイドライン委員会の委員であった
村上章先生(中小企業診断士)が、わかりやすく解説を行います。

・譲渡側と譲受側の企業の社員同士で信頼関係をどのように構築するか
・譲渡側と譲受側の企業の業務フロー(情報システム)をどのように統合するか
・譲渡側と譲受側の企業の売上やコストのシナジー効果をどのように発揮するか

これらは、事業承継の専門家として必ず理解しておきましょう!

なお、ご受講いただいた方には、特典として、今すぐ使用できる
「事業承継支援業務と知識体系」のExcelシートをお渡しします。
(希望者のみ。当日Zoomのチャット機能で配布します)

ぜひご参加ください。

今回は、中小PMIガイドラインに蛍光ペンでハイライトしていただく作業をお願いします。
中小PMIガイドラインは各自Webサイトからダウンロードし、印刷しておいていただけますようお願い申し上げます!

中小PMIガイドライン

事業承継ガイドライン(第三版)

中小M&Aガイドライン


7月は皿谷弁護士による

「中小M&Aガイドラインについて―3つのガイドラインの事業承継・引継ぎ支援策における位置付け―」の講義です。
そちらもお見逃しなく、ご参加ください。

講師プロフィール: 村上 章 先生

事業承継コンサルティング株式会社/代表取締役
令和3年度 経済産業省中小企業庁「中小PMIガイドライン委員会」委員。
後継者教育、事業再構築の指導、M&Aアドバイザリーなどの事業承継支援を中心として、長年にわたり中小企業の経営コンサルティング業務に従事。また、テクノアルファ(上場)監査役として上場企業の経営管理も行う。著書に「事業承継ガイドライン完全解説」がある。
現在、パナソニック「まちの電器屋さん」事業承継プロジェクトである「あんしんリレープログラム」のチームを率い、全国6千店舗のパナソニック・ショップの事業承継の支援を主導。

【事例研究】20:00~21:00

テーマ:「親族内承継の事例」「M&Aの事例」

講師: 高橋 秀仁 

事業承継支援の実務の事例を題材とするケース・スタディです。受講生2人(または3人)でディスカッションを行い、最後に模範解答の解説を行います。

事例問題はこちらからダウンロード

参加の申込み【Stores支払い】

【参加費】3千円
ZoomのURLは、Storesからダウンロードをお願いします。個別にメールでお伝えすることはできません。
事例研究の解答は当日Zoomのチャット機能にて配信しますので、Zoomからダウンロードをお願いします。個別にメールでお送りすることはできません。(今回は報告会のため解答の配信はありません。)

※ 入力時のお願い:備考欄にお名前の「ふりがな」をご記入ください。

研究会への入会手続き

東京協会に所属の中小企業診断士の方は、研究会にご入会いただくことが可能です。
以下の登録フォームより会員登録をお願いします。
年会費(2022年4月~2023年3月末まで):3千円
(1)会費をお支払いください。
(2)会員名簿にご登録ください。

会員になるには?

東京協会に所属する中小企業診断士の方は、事業承継支援コンサルティング研究会の会員となり、会員料金で研究会にご参加いただくとともに、各種プロジェクト(商業書籍出版、コンサルティング実務案件ご紹介など)へご参加いただくことができます。

※ 入会される方も、研究会への参加には別途お申込が必要です。
※ 出欠回答やコメントの訂正を希望される場合は、事務局宛kenkyu@jigyohikitsugi.comまでメールにてご連絡願います。